2009年06月25日
仙台で人間ドック。
中年になってくると体のアチコチに不具合が出てきたりする。
それを早期に発見するため、年に一度は人間ドックに入り
隅々までみてもらう。
そのために仙台まで出掛けました。
おかげさまでこれまでは特に悪いところも発見されず、
健康体を維持してきましたが
さすがにコレだけ連日お酒を飲んでいると
今年あたり何か出やしないだろうかと・・・
結果待ちの現在、少々心配しております。
人間ドックを受けた場所は、仙台駅前AER
車より電車の方が便利なので久しぶりに電車で仙台駅。

電車に乗るときは、どうしても
先頭車両の先頭か、最後尾車両の最後尾に陣取って
運転手目線で乗りたいんですよね・・・^^;
それを早期に発見するため、年に一度は人間ドックに入り
隅々までみてもらう。
そのために仙台まで出掛けました。
おかげさまでこれまでは特に悪いところも発見されず、
健康体を維持してきましたが
さすがにコレだけ連日お酒を飲んでいると
今年あたり何か出やしないだろうかと・・・
結果待ちの現在、少々心配しております。
人間ドックを受けた場所は、仙台駅前AER
車より電車の方が便利なので久しぶりに電車で仙台駅。

電車に乗るときは、どうしても
先頭車両の先頭か、最後尾車両の最後尾に陣取って
運転手目線で乗りたいんですよね・・・^^;
Posted by きおす at 10:27│Comments(4)
│生活
『いつものビールを、もう一杯。』の最新記事この記事へのコメント
運転手目線ってよく分かるぅ~!
スカイトレインの新型車両の先頭車両と後尾車両に、運転席のようなシートがあって、いつも子供連れのと席の取り合いになります。
大人気ないとは思うのですが、譲れません・・・。
スカイトレインの新型車両の先頭車両と後尾車両に、運転席のようなシートがあって、いつも子供連れのと席の取り合いになります。
大人気ないとは思うのですが、譲れません・・・。
Posted by 旅ウサギ at 2009年06月25日 13:31
>旅ウサギさん
ありがとうございます。
分かってもらえます?そうですよね。大人でもw
東京で「ゆりかもめ」に乗った時も運転席の場所のシートに座って
感激しました^^
ありがとうございます。
分かってもらえます?そうですよね。大人でもw
東京で「ゆりかもめ」に乗った時も運転席の場所のシートに座って
感激しました^^
Posted by きおす
at 2009年06月25日 21:23

電車になかなか乗る機会がありません・・
仙台に行くのもバスだし。先頭車両、乗ってみたいです!
人間ドッグの結果、異常なしだといいですね(^-^)
仙台に行くのもバスだし。先頭車両、乗ってみたいです!
人間ドッグの結果、異常なしだといいですね(^-^)
Posted by える☆ at 2009年06月26日 17:15
>える☆さん
ありがとうございます。
電車の旅もいいもんですよ^^バスの方が安いかな?^^;
ドックの結果はおそらく「多少の老化が見られる」くらいでしょうw
ありがとうございます。
電車の旅もいいもんですよ^^バスの方が安いかな?^^;
ドックの結果はおそらく「多少の老化が見られる」くらいでしょうw
Posted by きおす
at 2009年06月26日 21:10
