もうすっかりアルコール中毒になりかけている中年男性。いや、もう初老か!? どうやっておいしいアルコールを飲めるか考え中。 体を壊してでも飲みたいお酒があるのか?! 果たしてその先には?!

ホットなサイトを にほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ

2010年06月13日

緒絶川あたり

ちょいと用事があり、金曜日、大崎市古川に一泊しました。

その用事というのはそれ程重要な用事でもなく
メインは夜の飲み会です。

以前行ったことのあるダーツの出来るバー『ダーツバー』
大変に盛り上がり、飲んで騒いで最後ラーメン食って
ホテルに戻ったのは午前3時前くらいでしょうか・・・


なんとか目覚ましで起きましたが、
朝ごはんも食べずにホテルを出ました。

4人で行ったのですが、用事のある人や無い人など
チェックアウトはバラバラなので、いつもそれぞれ一人で帰ります。

俺は暇な人なので、寄り道をして帰ろうと思い
初めて『緒絶川』周辺を歩きました。


緒絶川あたり

朝からとてもいい天気で気温も上がり暑かったです。
土曜日でしたが、行ったのは10時過ぎでしたので
混まずにフラフラ見れました

緒絶川あたり

蔵が沢山あるところを巡り、川沿いを歩き、
鯉を眺め二日酔いを覚ましていきました。

緒絶川あたり

いい場所ですね。また今度ゆっくりと見て周り、
何か食べてみようと思います

緒絶川あたり

タグ :古川

同じカテゴリー(散歩・お出掛け)の記事画像
気仙沼・大島に行ってきた
はらこ飯
大阪のランドマーク
道頓堀界隈を歩く
道頓堀その2
大阪・道頓堀
同じカテゴリー(散歩・お出掛け)の記事
 気仙沼・大島に行ってきた (2015-03-17 20:42)
 はらこ飯 (2014-11-25 19:56)
 大阪のランドマーク (2014-11-12 17:24)
 道頓堀界隈を歩く (2014-11-05 19:20)
 道頓堀その2 (2014-11-03 11:22)
 大阪・道頓堀 (2014-10-31 21:25)

『いつものビールを、もう一杯。』の最新記事
この記事へのコメント
古川育ちの私には懐かしさとまではいかないですが、通学路にその両側の道を利用したものです。 



           
Posted by スキー野郎スキー野郎 at 2010年06月13日 22:25
古川育ちの私には懐かしさとまではいかないですが、通学路にその両側の道を利用したものです。 



           
Posted by スキー野郎スキー野郎 at 2010年06月13日 22:25
藤の季節に行くと綺麗ですよ。

私も遠回りでしたが通学路にしてました。
Posted by Oh!紙…!!!Oh!紙…!!! at 2010年06月15日 12:26
> スキー野郎さん
古川だったんですか。いい道ですね。


>Oh!紙…!!!さん
通学路だったんですか。
藤の季節に行って見ます^^
Posted by きおす at 2010年06月16日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緒絶川あたり
    コメント(4)